GWはオーダー製作とデザフェス準備で通常モードですが、一日だけてづくり市に出展します。
奥渋谷 杜のてづくり市 (旧渋谷てづくり市)
2015/04/30
2015/04/28
フェーヴの世界展7・吉祥寺展&母の日のギフトトート販売 受付終了しました。
結局ブログで予告していた商品とぜんぜん違うものを納品しました(・・;)
あまり大きいものをおけないので、結局小さなものを。
ポーチの仕立てが間に合わなかったので、ミニバッグを仕立てました。
これはなんでワンハンドルかというと、トートバッグの持ち手の部分にひっかけてポケットがわりに使えるようにしたかったからです。持ち手がふたつあるとどうしてもじゃまになってしまうので、思い切って一つにしてみました。ホックがついているので単体で持ち歩くときも、ワンハンドルでも問題なく使えます。ドアノブにひっかけておいて、ハンカチやティッシュ等をいれておくとでかけるときにさっともっていけていいかな、なんて思いました。色々使い道のあるバッグだと思います。形が気に入ったので、デザフェス用にも作る予定。プリントのもののほかに、無地のものもつくろうかな…。
--------------------------------
限定カラーで何名か注文がバッティングしてしまいまい、お断りして申し訳ございませんでした。限定カラーを使ったバッグはイベント等でもすこし販売する予定なので、ぜひご利用下さい。またときどきこうして在庫販売という形で、すぐにお買い物して頂ける機会を設けようかと思います。
カスタムオーダーを待ってくださってるというメールもちょこちょこ頂いて、ありがたい限りです。カスタムオーダーは5月末頃から再開予定ですが、あまり数を受けられないので、3回くらいにわけて期間を設ける予定です。
新しい限定カラーの色見本の郵送受付ももうそろそろ開始しようと思っています。GWあけくらいにはご案内できると思いますので、よろしくおねがいします。(今は色見本の郵送受付はしておりません)
2015/04/23
母の日のギフトトートの販売
二度のてづくり市が雨でまともに出展できなかったので、かわりにすこしだけXSサイズのトートを販売しようと思います。在庫商品なのですが、せっかくなので母の日用のギフトにして、そのままプレゼントとしてお渡しできるような感じにしようかな、と思っています。
…というのもも、お母様と一緒に使ってくださっている、というお客様も多いですし、XSサイズはプレゼントに…とお買い上げいただくことも多いので、母の日のギフトにちょうどいいのでは…と思ったからです。
若い方から年配の方まで持っていただけるのは帆布の鞄ならではだなーと思います。
母の日ギフト用に、というのはひとつのご提案ですので、もちろんご自分用に、他の人へのプレゼントに、というのご注文でも大丈夫です。ラッピングが不要の方はその旨をご注文時にお申し付け下さい。
XSサイズは3,000円 W33×H20×D11(cm)
(サイズ【開口部×高さ×マチ】
仕様についてはこちらもご参照ください。
1.ツートンタイプ 生成り×朱赤
2.ツートンタイプ 生成り×濃藍 売約済み
XSサイズは3,000円 W33×H20×D11(cm)
(サイズ【開口部×高さ×マチ】
仕様についてはこちらもご参照ください。
1.ツートンタイプ 生成り×朱赤
3.ツートンタイプ 生成り×からし
5.ツートンタイプ 生成り×黒
6.ツートンタイプ 薄茶×朱赤
7.ツートンタイプ 薄茶×からし
8.配色タイプ グレー×濃藍 売約済み
9.配色タイプ グレー×朱赤
10.ツートンタイプ グレー×ターコイズ☆売約済み
11.ツートンタイプ グレー×朱赤
12.ツートンタイプ グレー×からし
13.配色タイプ 朱赤×濃藍売約済み
14.配色タイプ 朱赤×薄茶
15.配色タイプ 朱赤×からし
16.単色タイプ チェリーピンク☆売約済み
17.単色タイプ 梨☆売約済み
18.単色タイプ ブルージェイド☆ 売約済み
☆マークは限定カラーです。
6.ツートンタイプ 薄茶×朱赤
7.ツートンタイプ 薄茶×からし
9.配色タイプ グレー×朱赤
11.ツートンタイプ グレー×朱赤
12.ツートンタイプ グレー×からし
14.配色タイプ 朱赤×薄茶
15.配色タイプ 朱赤×からし
☆マークは限定カラーです。
ご注文方法
ご注文は4/23(木)20:00から4/25(土)20:00まで受け付けます。→4/27(月)20:00までに延長します!
短い期間ですが、よろしくお願いします。
オーダーではありませんので、全て在庫は1点ずつです。すぐになくなることはないとは思いますが、ご注文がかぶった場合は、先着順とさせていただきますので、ご希望のものがある場合はお早めのご注文をお願いいたします。お一人様で複数個ご注文くださってもかまいませんが、5点以上はご遠慮ください。
短い期間ですが、よろしくお願いします。
オーダーではありませんので、全て在庫は1点ずつです。すぐになくなることはないとは思いますが、ご注文がかぶった場合は、先着順とさせていただきますので、ご希望のものがある場合はお早めのご注文をお願いいたします。お一人様で複数個ご注文くださってもかまいませんが、5点以上はご遠慮ください。
order@morijirushi.com(※迷惑メール防止のため@を大文字にしております)に
郵便番号
ご住所、
お名前、
お電話番号、
ご連絡のためのメールアドレス
ご希望の商品の番号
をかいてお送りください。メールの件名は「オーダー」として下さい。
ご希望の商品の番号
をかいてお送りください。メールの件名は「オーダー」として下さい。
配送方法
1点の場合はすべてレターパックプラスでの発送になります。
複数個ご注文の場合ははこブーン(ヤマト便)での発送になります。
[はこBOON]
◆東京都発料金(料金は税込み
[はこBOON]
東京都内 494円
北海道 906円
東北/関東/中部/北陸 597円
関西 701円
中国/四国 803円
九州 1008円
沖縄 1112円
レターパックプラスで発送可能なサイズにするため、ラッピングは持ち手を折り曲げた形になります。
2015/04/20
フェーヴの世界展7のお知らせ
昨日は雨のため、中野のてづくり市は早めに切り上げました。
morijirushiはフェーヴとは直接関係ないですが、いつもとは趣向をかえてテーマであるうさぎやガレット・デ・ロワのモチーフをシルクスクリーンでプリントした布を使ったものを出品する予定です。
※自由ヶ丘展は規模を縮小した展示のため、morijirushiは参加しません。
吉祥寺展は在廊している時間もあるのでTwitterなどでお知らせしますね。
ぽつぽつの雨だったので、商品を一時的にしまって、隣の作家さんの傘に入れていただきながらお天気の回復を一時間ほど待っていましたが、ずっとぐずぐず。周りの作家さんたちも撤収していく方が多く、一時半頃完全撤収。少量の雨でも布製品なので、濡らしてしまうわけにもいかず、お客さんに見てもらうこともできないので、泣く泣くの撤収でしたが、お天気ばかりは思い通りにいきませんからしかたありません。
さて、今週末からのイベントのお知らせです!
(ブログに情報を載せていなかったことにさっき気づきました。すみません…)
毎年たくさんのフェーヴのすてきな魅力を見せてくれるフェーヴの世界展に参加いたします。
世界のフェーヴや、作家さんのフェーヴなど、とてもたくさんのフェーヴが並びます。お気に入りのものを見つけるのは宝探しのようで、見ているだけでとてもワクワクする展示です。フェーヴをつかったもの、フェーヴやガレット・デ・ロワをモチーフにしたアクセサリーなども並ぶとても楽しい展示です。
吉祥寺ではMY CHARMのオリジナル・フェーヴ(2015年版)が入った数種類のガレット・デ・ロワやパン・デ・ロワ(南仏のガレット)のピース販売もあります。
(どれもとても美味しくて、それぞれの味に個性があるので食べ比べもオススメです◎)
京都ではガレット・デ・ロワを囲んでのお茶会(!)もあるようですよ。イベントの詳細については、MY CHARMさんのサイトを御覧ください。http://www.mycharm-web.com/
♪吉祥寺展 2015年4月24日(金)~26日(日)
さて、今週末からのイベントのお知らせです!
(ブログに情報を載せていなかったことにさっき気づきました。すみません…)
毎年たくさんのフェーヴのすてきな魅力を見せてくれるフェーヴの世界展に参加いたします。
世界のフェーヴや、作家さんのフェーヴなど、とてもたくさんのフェーヴが並びます。お気に入りのものを見つけるのは宝探しのようで、見ているだけでとてもワクワクする展示です。フェーヴをつかったもの、フェーヴやガレット・デ・ロワをモチーフにしたアクセサリーなども並ぶとても楽しい展示です。
吉祥寺ではMY CHARMのオリジナル・フェーヴ(2015年版)が入った数種類のガレット・デ・ロワやパン・デ・ロワ(南仏のガレット)のピース販売もあります。
(どれもとても美味しくて、それぞれの味に個性があるので食べ比べもオススメです◎)
京都ではガレット・デ・ロワを囲んでのお茶会(!)もあるようですよ。イベントの詳細については、MY CHARMさんのサイトを御覧ください。http://www.mycharm-web.com/
♪吉祥寺展 2015年4月24日(金)~26日(日)
吉祥寺 エスカリエ・セー
♪京都展 2015年6月3日(水)~7日(日)
♪京都展 2015年6月3日(水)~7日(日)
京都 遊 空間 u
ゲスト(敬称略) :
【フェーヴ】
北原裕子 (東京) / 竹内美咲 (東京)/ atelier74 (奈良) / po-to-bo (北海道) /decco (沖縄)
【フェーヴを使ったアクセサリー&雑貨】
waterblue / mica TAKEO / milky pop. / morijirushi / 薔薇hime / Kitche
【ガレット・デ・ロワ&ブリオッシュ・デ・ロワ】
A.K.Labo(東京) / milky pop.(神奈川) / morico(奈良) / Oeuf(東京)
主催:MY CHARM http://www.mycharm-web.com/
♪自由が丘展 2015年6月18日(木)~7月14日(火)
※規模を縮小しての巡回展になります
東京都目黒区自由が丘1-25-9 自由が丘テラスB1F
tel 03-5701-0031 open 11:00~18:00 水曜日休
tel 03-5701-0031 open 11:00~18:00 水曜日休
ゲスト(敬称略) :
【フェーヴ】
北原裕子 (東京) / 竹内美咲 (東京)/ atelier74 (奈良) / po-to-bo (北海道) /decco (沖縄)
【フェーヴを使ったアクセサリー&雑貨】
waterblue / mica TAKEO / milky pop. / morijirushi / 薔薇hime / Kitche
【ガレット・デ・ロワ&ブリオッシュ・デ・ロワ】
A.K.Labo(東京) / milky pop.(神奈川) / morico(奈良) / Oeuf(東京)
主催:MY CHARM http://www.mycharm-web.com/
morijirushiはフェーヴとは直接関係ないですが、いつもとは趣向をかえてテーマであるうさぎやガレット・デ・ロワのモチーフをシルクスクリーンでプリントした布を使ったものを出品する予定です。
※自由ヶ丘展は規模を縮小した展示のため、morijirushiは参加しません。
吉祥寺展は在廊している時間もあるのでTwitterなどでお知らせしますね。
2015/04/15
中野セントラルパークMOTTAINAIてづくり市 に出展します
先日は久々のてづくり市!と楽しみにしていたのですが、あいにくの雨でとても残念でした。
日曜日は久しぶりの中野てづくり市です。
今度こそお天気に恵まれますように!
中野セントラルパークMOTTAINAIてづくり市
2015年04月19日(日) 10時~16時
中野セントラルパーク パークアベニュー
※雨天中止
(中止の場合はTwitterでお知らせします)
日曜日は久しぶりの中野てづくり市です。
今度こそお天気に恵まれますように!
中野セントラルパークMOTTAINAIてづくり市
2015年04月19日(日) 10時~16時
中野セントラルパーク パークアベニュー
※雨天中止
(中止の場合はTwitterでお知らせします)
morijirushiはブース番号42番です
今まではイベントでもオーダーを受け付けていましたが、イベント準備のためしばらくオーダーはお休みしておりますのでご了承下さい。
もちろん、持っていく物は販売しておりますので、気に入った物があれば嬉しいです。
もちろん、持っていく物は販売しておりますので、気に入った物があれば嬉しいです。
今後の予定
てづくり市の予定が増えました!
4/24(金)~26(日)フェーヴの世界展7(吉祥寺)
5/3(日)奥渋谷 杜のてづくり市(旧渋谷てづくり市)
5/9(土)下北沢大学2015・春MOTTAINAIてづくり市
5/16(土)~17(日)デザインフェスタ
5/9(土)下北沢大学2015・春MOTTAINAIてづくり市
5/16(土)~17(日)デザインフェスタ
7/25(土)~26(日)ハンドメイドインジャパンフェス
2015/04/07
シルクスクリーンの製版のワークショップに行ってきました
先日、西荻にあるDavid&Jonathanさん(http://www.d-and-j.jp/)のシルクスクリーンの製版のワークショップに参加しました。
今月末に参加するフェーヴの世界展の今年のテーマがうさぎなのですが、どうしようかなー…と考えていて、せっかくだからずっとやりたかったシルクスクリーンのプリントに挑戦してみたいなと思っていたところに、参加してみたかった製版のワークショップの開催のお知らせがあったので参加してみることにしました。
本格的なシルクスクリーンは初めてで、慣れない作業に緊張もしましたが、丁寧に教えてくださって、とても楽しかったです。
…というわけで、出来上がった製版と、試し刷りしたプリントをちらり。今回はうさぎですが、森のどうぶつシリーズとして、いろんな動物もつくってみたいな…と妄想もふくらみました。
今まで、一部ドットやボーダーなどもつかってますが、morijirushiの商品はなるべく無地のものをこだわっていました。それは、既成のテキスタイルを使うと、オリジナル感を出すのが難しくなる気がしていたからです。もちろん既成のプリント生地をつかって、とても素敵な作品をつくっていらっしゃる方はたくさんいますが、自分の中ではなかなか消化できない部分でした。
まだまだ道は遠いですが、いつか自分でデザインしたテキスタイルをつかって鞄をつくるのもひとつの目標です。
普段は製作に追われていて、新たなことを学んだり、いろいろ試行錯誤する時間もすくないのですが、やっぱり新しいことはいいですね。
下絵は手書きで描いたものを写真に撮って(スキャナが使えなかった(・・;))それを画像ソフトで修正したりしてつくりました。もうちょっとデザインにも凝りたいです。
登録:
投稿 (Atom)